こんにちは♪保険相談サロンFLPグランデュオ蒲田店です♪
【終活】エンディングノートをご存知ですか?
■エンディングノートとは?
皆様は「エンディングノート」をご存知でしょうか?
エンディングノートとは、人生の終末期に備えて、自分の希望や重要事項、家族への伝言を書いておく物です。
人生の最期を自分らしく迎えるための「終活」。
その第一歩としてエンディングノートを活用される方が増えてきました。
■エンディングノートには何を書くの?
エンディングノートは様々な種類が市販されています。
自治体や金融機関等から無料配布されている物や、最近ではWEBで無料ダウンロードできるフォーマットも。
主な内容は次の13項目です。
(1)自分のこと
・基本的な情報(氏名、生年月日、血液型、住所、電話番号)
・緊急連絡先
・現在かかっている病気、病院名
・既往歴(病名、病院名)
・アレルギーや健康上の注意点など
・保険証、年金手帳、パスポートなど
・家系図
認知症や重病の場合など、意思疎通がとれない状態での治療や、関係者への連絡に使われます。
家系図は相続時に役立ちます。
(2)自分史
・自分の名前の由来
・人生の思い出
・自分の学歴、職歴、住んだ場所
これらは一見、必要ない様に思われるかもしれません。
自分の人生を振り返る意味でも有効ですし、身近な家族でも意外と知らなかった出来事や思いを伝えることができます。
また、認知症になった場合は、近い過去より遠い過去のことをよく覚えているケースが多いと言われています。
自分史を記しておけば、認知症患者本人と家族がコミュニケーションを改善できることも。
(3)親戚、友人、知人リスト
・親戚、友人、知人の氏名、住所、電話番号
入院時の連絡有無、葬儀時の連絡有無も記入しておくと良いでしょう。
(4)ペットについて
・ペットの名前、種別、生年月日、予防接種等
・かかりつけの獣医
・ペット保険の内容
・飼育上の注意
・自身に何かがあった時にペットのお世話をどうするか
・ペットが寿命を迎えた時にどうするか
ペットは自分で言葉を伝えることができませんので、しっかりと情報を書いておきましょう。
(5)自分の財産について
・預貯金、株式、不動産、その他有価証券
・借入金、ローン、キャッシング、借金の保証人
・クレジットカード
自身の財産について整理して、相続トラブルの予防や対策に。
★ポイント★
借入金も相続財産です。
相手先や残高を明確にしておけば、家族の調査負担が減り、相続の承認・放棄の判断も早めにできます。
(6)保険・私的年金
・医療保険
・生命保険、年金保険
・火災保険、自動車保険
【自分が生きている間】
医療保険の請求は原則、生存中に本人が行いますが、病状によっては難しい場合があります。
家族が代わりに請求できる「指定代理請求人」や「家族登録サービス」を登録しておくと良いでしょう。
【自分が亡くなった後】
生命保険、年金保険は家族が保険金請求を行います。
火災保険、自動車保険は名義変更もしくは解約手続きを行います。
★ポイント★
保険証券や保障内容の書類も保管しておきましょう。
(7)介護・告知や延命治療・献体など
・介護が必要になった場合の方法(自宅介護/施設入所など)
・介護費用
・資産管理を誰にお願いしたいか
・告知の有無、終末医療や延命治療の方針、臓器提供や献体について
要介護状態や、意思疎通が取れない状態での治療時に役立ちます。
(8)葬儀
・葬儀の有無、会場
・葬儀費用をどこから充てるか
・宗教、宗派、戒名・法名について
・葬儀の内容(規模、遺影、納棺時の服装、棺に入れてほしいもの、流したい曲など)
葬儀を運営するのは残された家族です。
家族が迷わないように、自身の葬儀についての意向を確実に伝えましょう。
(9)お墓のこと
・希望する埋葬方法
・お墓の場所
・お墓の費用
葬儀と同じく、お墓のことも忘れずに。
(10)携帯電話、会員サービスなど(解約が必要なもの)
・携帯電話、プロバイダー、SNS
・その他会員サービス
各種会員サービスは死後の解約・退会手続きが必要です。
解約しないと料金が発生することもありますので、家族に金銭負担がかからないようにしましょう。
(11)形見分け・遺品の整理(処分品リスト)
・形見分け(何を誰に分けるか)
・遺品の保管について
・遺品の処分方法
(12)遺言書や依頼・相談先リスト
・遺言書の有無、保管場所
・遺産分割について
遺言書が確実に家族の手元へ渡るように、記載しておきましょう。
★ポイント★
遺産分割についてはエンディングノートに記載しても法的な効果は発生しません。
法的な効果を求める場合は、必ず遺言書を作成しましょう。
(13)大切な人へのメッセージ
大切な人への想いを伝えるため、元気なうちに記載しておきます。
■エンディングノートが完成したら
エンディングノートが完成したら、家族にエンディングノートの存在や保管場所を知らせましょう。
完成後も1年おき等、定期的に内容を見直すことも大切です。
■困ったら専門家に相談を
保険相談サロンFLPでは、無料で税理士や相続診断士に相談できる「あんしん相続サポート」を行っています。
お気軽にご相談いただけるよう初回無料相談となっております。
その後の相談や手続きの際は、必ずお見積りを事前にご呈示致します。
まずはお気軽のご相談ください!
「あんしん相続サポート」専用ページ
https://www.f-l-p.co.jp/succession