多摩のものづくり体験

1F デイリーパーツ前/1Fエスカレーター下
2023/3/22(12Asia/Tokyo22)~2023/3/28(JST000000Asia/Tokyo)
  • 3月22日〜28日の期間、作家さんと多摩地域ならではのワークショップが体験できる「多摩のものづくり体験」を開催致します。
    多摩産材の端材を使用した自由工作や、革の厚さを調整する作業ででた使わない革を再利用した三角コインケース作りなど、楽しいワークショップが盛りだくさん!

    また、多摩地域の作家さん、モノ、文化を掛け合わせたオリジナルのプロダクトを製作・販売している【t-caster】による雑貨店も出店致します!
    今回は檜原村のクリエイターchitoseyaさんの要らないものを素敵なアクセサリーに生まれ変わらせたアップサイクルアイテムを展開します。
    ビニール袋をレジンで固めてお花の形にしたアクセサリーは、元がビニール袋とは思えない素敵なアクセサリーとなっています♪

    ・期間:3/22(水)〜3/28(火)
    ・時間:平日・土曜:10時〜20時30分 日曜・祝日:10時〜20時 
        ※各ワークショップによって異なります(詳細は下記ご確認ください)
    ・場所:1Fデイリーパーツ前・1Fエスカレータ下
    ・参加方法:1Fデイリーパーツ前の販売ブースにて扱っております。
          お気軽にスタッフへお声がけください。
  • ●多摩産材の端材を使った自由工作♪

    多摩地域の木工加工工場からでた様々な形の端材をボンドでくっつけて自由に工作!
    作ったものにポスカで絵付けすることも可能です。
    要らなくなった端材から子供たちの自由な発想で工作を楽しんで頂けます。

    ・日時:3/22(水)〜3/28(火) 11時〜16時
    ・参加費:550円(税込)
    ・所要時間:15分〜20分
  • ●多摩産材のぶんぶんごまに絵付け♪

    多摩産材の輪切りの木にお絵描きして、できた木に紐を通してぶんぶんごまが完成!

    ・日時:3/22(水)〜3/28(火) 11時〜16時
    ・参加費:550円(税込)
    ・所要時間:15分〜20分
  • ●色で遊ぶクレヨンで塗り絵♪

    八王子のデザイン事務所プロデュースの「色で遊ぶクレヨン」を使用して塗り絵を楽しんで頂けます!
    塗り絵の絵は「アキシマクジラ」か「多摩の動物たち」からお選びいただけます。

    ・日時:3/22(水)〜3/28(火) 11時〜16時
    ・参加費:無料
    ・所要時間:15分〜20分
  • ●ペットボトルビーズでアクセサリー作り♪

    アップサイクルアクセサリーを製作されているchitoseyaさんのワークショップです。
    ペットボトルをチョキチョキ切って、お絵描きをして、トースターでチン♪あっという間に素敵なビーズの出来上がり☆

    ・日時:3/26(日) 11時〜16時 ※先着順15名
    ・参加費:無料
    ・所要時間:30分
  • ●床革を使用した三角コインケース作り♪

    革の厚さを調整する革漉き作業の際に出る、床革を再利用して三角コインケースを
    製作します。作業は革に穴をあけてハンドプレス機を使ってバネホックを取付ます!

    ・日時:3/22(水)23(木)24(金)26(日)27 (月)28(火) 11時〜16時
    ・参加費:1,100円(税込)
    ・所要時間:15分〜20分
  • ●お洋服作りの端切れを使ってシルクスクリーンプリントの「鯉のぼり」作り♪

    work u designさんによるワークショップです。
    手作りのお洋服を作るときにどうしても出来てしまう残布。
    その残布を使ってシルクスクリーンプリントをし「こいのぼり」を作ろう!

    ・日時:3/22(水)23(木)24(金)25(土)28(火)11時〜16時 ※1日12名
    ・参加費:1,100円(税込)
    ・所要時間:20分
     
    【ご注意】
    ・インクが服に付着する恐れがございます。汚れても大丈夫な服装で起こしください。
    ・刷り方によりインクの「かすれ」や「にじみ」が生じる場合がございますが、染色特有のあじであり『イッテンモノ』と捉えて頂ければ幸いです。
    ※画像はイメージです。

  • ※感染症対策の為、手指の消毒・マスク着用のご協力をお願い致します
    ※ワークショップは汚れてもよい服装でご参加ください
    ※近くにお手洗いはございません。2F化粧室をご利用ください。
  • chitoseya_upcycle
    【もったいない】から生まれたアクセサリー制作しています。
    今回は『レジ袋』を使用したアクセサリーを販売します。
    環境問題の一つとして取り上げられているレジ袋。エコバックが普及していますが、まだまだ出回るレジ袋。
    そしてうっかりミスでレジ袋を忘れ、泣くなく購入したレジ袋。などなど。

    結局、それらのレジ袋は『ゴミ袋』として最後を迎える、、、、。
    そんなレジ袋に新しい未来を!という思いから生まれたアクセサリーです。
    レジ袋、よくみると乳白色で美しいんです♪是非ともお手にとってご覧下さい。
  • 他にも魅力ある商品が勢ぞろい!
    SDGsをより身近に感じ、学び、体験していただくためのワークショップ・雑貨を多数ご用意しました。
    わたしたちの愛する街、立川のために出来ることからコツコツと。
    この機会にぜひグランデュオ立川と一緒にSDGsに触れてみませんか。
    ぜひご家族でお立ち寄りくださいませ!