生命保険料控除・地震保険料控除と年末調整
2025/10/27
こんにちは。保険相談サロンF.L.P.グランデュオ蒲田店です♪
会社員の方が毎年行う年末調整。保険料を払っていると、保険種類によって生命保険料控除・地震保険料控除が適用され、税金が軽減されることをご存知ですか?
年末調整とは
会社員の場合、毎月の給料から一定の率により各種税金を引かれています(天引き)。
これを源泉徴収といいます。
源泉徴収によって月々納めている税金というのは、「概算」の税金が引かれています。
あくまで「概算」ですので、年末に様々な控除を含めたその年の税金の総決算をします。
これが年末調整です。
保険料控除の種類と対象の保険
保険種類に応じて、下記の保険料控除が受けられます。
| 生命保険料控除 | 一般生命保険料控除 | 死亡保険 |
|---|---|---|
| 介護医療保険料控除 | 介護保険、医療保険 | |
| 個人年金保険料控除 | 個人年金保険 | |
| 地震保険料控除 | 地震保険 | |
※控除対象となる保険商品、保険プラン、年間保険料は法律の改正によって変わります。
年末調整の方法
年末調整で税金の控除を受けるためには
・保険料控除申告書(職場でもらう)
・保険料控除証明書(保険会社から送られてくる)
が必要です。
保険料控除証明書は毎年秋に送られてきますのでなくさないようにしましょう。
また、きちんと送られてくるように住所が変わった場合は、忘れずに住所変更の手続きをするようにしたいものです。