グランデュオ立川×澤光青果通信VOL.12 【立川市の農園との果実栽培の様子をお届け】 ~立川市高橋果樹園~ ぶどう、梨

1F 澤光青果


2025/10/01

  • 澤光青果
  • 澤光青果
  • 澤光青果

東京で作られている果物というと、なにを思い浮かべますでしょうか?
果物の甘さを引き出すために、きめ細やかな作業にこだわり
東京産の美味しい果実を作りたい、その思いから栽培に取り組んでいる髙橋果樹園のこだわりの詰まった果実をぜひご賞味ください。

こちらは【藤稔(ふじみのり)】という品種!
大粒で迫力があり、糖度が高く、味わいの深さが人気の「藤稔」!
ハウス栽培で水分を制御することで、糖度が高く、風味豊かなブドウに仕上がります!
写真のぶどうは生育途中で色が変化しつつありますね。
完熟のタイミングを見極めて収穫したものを当日にいただく至福。
これは、朝どれならではの魅力。絶品です。
ぶどうに養分を回すために余分な葉は取り除いていきます。
また、身も同様に剪定といって、余分な実の数を調整することで、より甘い仕上がりに!
もったいない気もしますが、こういった細かいこだわりを持った管理が美味しい果物を作るために重要なのですね。
本日、我々もお手伝いさせていただきました!(葉をブーケに見立てて💛)

前回お手伝いさせていただきました、梨も収穫間近です!
判断が難しいのですが、梨の緑色(写真奥)がなくなり、黄色(写真手前)に切り替わると収穫の合図だそうです。
通常市場に出回るものだと、日持ちを良くするため緑色の状態でとることもあるそうですが、朝どれでは完熟の黄色い状態で収穫し売場で販売予定です!
後日、販売予定です!詳しい日程については追って発信させていただきます。